写真集がたくさん入荷しています。
6/25(火)
見積りが進んでおらず慌てて仕上げて1件返信。まだ1件残っている。アルバイトMさんが来たので2階で作業をしてもらう。良い写真集の仕入れがあったので早く値付けをしたい。
「市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々」を書いた橋本さんがご来店。市場閉場を見守って、しばらく那覇に滞在中とのこと。言事堂も市場界隈に入るのだろうか。(ここは餅用の粉の工場だったようなので、市場で販売するお餅を作っていたのかもしれない。)
大西照雄「啄木と沖縄」に藤田嗣治の話が出ていたので一読する。「琉文21」でも「那覇の客人」の絵についての記事を見つけて読んでみた。あの絵にはモデルがいたのか。
6/26(水)
仔猫のはなちゃんを久しぶりにお店に連れて行く。大暴れするかと思いきや、2階にあがり一通り遊んですぐにソファで寝てしまった。よかった…。
代引きの書籍があったので開南郵便局へ郵便を出しに行く。戻りながら新天地市場で野菜を買って銀行にも立ち寄る。小学生たちが猫を観に来た。写真家の鈴木さんご来店。長旅から那覇に戻って来た。
6/27(木)
夕方から雨のようなので、それまで均一本を外に出す。代引き郵便があるので開南郵便局までお出かけ。戻って来る頃に雨が降り出した。
岡山の世良さんがご来店。週末の沖縄文化協会の公開研究発表会のために来沖したそう。今日も面白い話をたくさん聞くことが出来た。続報を待ちたい。
今週に入ってから体調が悪い。頭痛と吐き気とめまい。夜の会議は休むことにして、漢方薬を買って帰ることに。小さな台風と関係あるのかもしれない。残業が出来ないので、会計の仕事だけ家に持ち帰り。
6/28(金)
漢方薬を携えて出勤。晴れたので(梅雨明け?)均一本を店頭に。ヤクルトさんからヨーグルトを購入。Sさんから電話で本の注文をまとめて受ける。店頭買取1件。
与那国のIさんから電話あり、近々本を送ってくださるとのこと。山積みの国立民族学博物館監修「民族学」もやっと値付けが出来そう。
(先日、「十二支ヌ御寺巡り」をお求めくださったお客様、まだ在庫が数冊ありますので、ご希望でしたらご連絡下さいませ。)
浦添に出来たショッピングモール内にHMVの書店が出来たので来週早速観に行くことに。芸術書がどれだけ揃っているか確かめたい。
体調が悪いので珈琲が飲めない。少し休んでから帰宅。
6/29(土)
今日ようやく梅雨明け。沖縄市のサル騒動は3日目で収束。つかの間の外の世界、サルたちはどう感じたのかしら。
車で出勤、仔猫を連れてお店へ。さっそく近所の小学生たちが遊びに来た。はなちゃん(仔猫)がよく噛んだり引っ掻いたりするので子どもたちも遠巻きに見るようになった。
アルバイトSさん到着、2階で作業をしてもらう。茂木さんからキウイのミニバケツをいただく。(そうだ、キウイのアイスクリームを作りたい。)本が一箱到着。来週もう一箱届く予定。これは査定するもの。
大型本を値付けして店頭へ。よく売れる東松照明の「光る風 沖縄」も入荷しました。引き続き写真集がたくさん入荷しています。通信販売部や「日本の古本屋」をご確認下さいませ。
なんだか疲れたので、2階ではなちゃんと遊びつつ少し読書してから帰宅。